trainingroom トレーニングルーム
低酸素ルーム
低酸素ルームとは
高度2,500m級の山と同程度の”高地環境”で運動ができる日本初の低酸素ルーム
高地のような低酸素状態にいるだけで体に負荷がかかるため、高地トレーニングは、きつい運動をせずとも高い効果を得ることができ、その効果は30分歩くだけで、通常の2時間分の運動に匹敵するといわれます。
また故障のリスクが格段に抑えられる効果もあり、その効率性の高さと故障やケガのリスクの低さから、多くのトップアスリートが採用してきたトレーニング方法です。
このように高い効果のある高地トレーニングですが、高地を求めて海外遠征が必要であったり、低酸素のトレーニング自体はもちろん日本にもあったりするのですが、マスクをつけて低酸素状態を作り出す大掛かりな設備のものが一般的で、トレーニング費用自体が高額なため、一般の方が通うのが難しいという現状がありました。
そんな常識を覆し、空間をまるごと高地状態にし、日常的で手軽な高地トレーニングを行なえるのが、低酸素ルームです。
低酸素ルーム利用の効果
高度2,500mの空間で”細胞からきたえる”ことで、平地では到達できないほどの
トレーニング効果が期待
血中酸素濃度を下げることで体が酸欠状態になり、その中での30分のトレーニングは、2時間追い込んでトレーニングをしたような効果があり、血液にかかる負荷はハーフマラソンを走ったほどです。
それによって、ヘモグロビンやミトコンドリアを活性させて、疲れにくい体になり、酸素の運搬能力を向上させます。これにより、ランナーであれば持久力が上がるといった効果が期待できます。
アスリート的な観点からみると、エリスロポエチンという、外から入れるとドーピングになる物質で、ナチュラルに体の中でも作り出される赤血球を増やす物質のことなのですが、それが活性化されて酸素運搬能力が上がり走りやすくなるというのもメリットです。
高地状態での運動のメリットは、効率よく酸素を取り込めるようになることでの、スタミナ向上や持久力アップだけに留まりません。乳酸の増加を抑制するため、疲れにくい体づくりにもつながります。
また、ミトコンドリアが活性化することで、効率よく脂肪が燃焼するようになり、痩せやすい体へと変わっていきます。
血流がよくなるという利点がありますので、デスクワークで肩こりがひどく毎週マッサージに通っていた方の肩こりが改善したという声や、人によっては睡眠の質が上がったと言う声も多くあります。
冷え性改善、アンチエイジングなどの美容効果まで多様な効果を見込むことができます。
安全性と安心
低酸素ルーム内は気圧に変化がないため、「高山病」にかかる恐れはありません。
又、高地状態(高度)の管理から、心拍数や血中酸素濃度などをモニタリングし、定期的な計測を徹底することで、安心してトレーニングを行っていただけます。
2019年「低酸素状態への適応」のメカニズム解明がノーベル医学生理学賞に。
日本初の高地トレーニングの効果を裏付ける理論を解明した研究者に、2019年ノーベル医学生理学賞が授与されました。
生命活動の極めて基本的なプロセスの背後にある構造が明らかになっただけでなく、低酸素環境が貧血やがんなど多くの病気の治療法や治療薬の開発につながる期待がもたれています。
低酸素ルームでの運動は医学的な見解からもあらゆるスポーツのパフォーマンスが
向上するほか、アスリートのアフターケア、リカバリーなどにも効果を発揮します。